0120-971-616 受付時間 9:00〜18:00

  • お客様の声へ
  • よくある質問へ

古いおもちゃ・ノベルティーグッズ全般買取致します

超合金の買取実績

 
骨董品の家具買取にあわせて昭和レトロなおもちゃ
 
古玩具 ポピー/ジャンボマシンダー・ボルテスV

※買取商品の状態によって価格は変わりますので詳しくはお問い合わせください。

掲載されている買取実績についてご質問などありましたら、下記までお問い合わせください。

TEL . 0120-766-299
MAIL . contact@romandrop.jp
営業時間. 9:00 ~ 18:00

遺品整理の買い取りはお任せ下さい

ご家族が亡くなり、いざ遺品整理をしようとしても、価値が判らない、物が多すぎてどこから手をつけて良いのか判らないなど、頭を悩ますことが多いですよね。
生前大事にされていた形見の品など、無暗に手を付けるのは故人に対し申し訳ないと、処分するにもなかなか手が進まない場合もあるでしょう。

浪漫ドロップではそんな悩みの多い遺品整理を、遺品整理士の資格を持った担当者がご遺品の買取をさせて頂いています。
故人が大切にしていたコレクションや、お家の家財道具一式は勿論のこと、引き継いだ物の量が多すぎて置き場所に困っているご遺品の数々を、適切に選別させて頂き高価買取いたします。
遺品整理にて売りたい骨董品や美術品、故人が大切にしていたお品物がありましたら、浪漫ドロップへお任せください。

家屋・蔵の解体時の買取はお任せください

ご空き家やリフォーム・建て替えで古くなったお家や蔵の解体をする際、処分に困るのが解体業界で「残地物」と呼ばれる廃棄物です。
解体業者さんに処分を依頼すると追加料金がかかるので、解体費用より処理費用の方にお金がかかってしまったり、本来は売れる物でも処分費用がかかってしまったり、お客様が損してしまうケースが多いです。

そんな悩みの種の「残地物」を浪漫ドロップでは丁寧に選別・査定させて頂き価値を見出し高価買取しております。
旧家・古民家、蔵の残地物でお困りの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
美術品や骨董品の買取は勿論のこと、格子戸や帯戸、藏戸などの建具類まで、家屋や蔵の中のお品物を無料査定・出張買取致します。
家屋や蔵を解体するご予定がありましたら、何も処分しない状態で取り壊す前にぜひ、浪漫ドロップへご連絡下さいませ。

古いおもちゃ・ノベルティーグッズを知る~超合金~


リアリティあふれる合金玩具

超合金(ちょうごうきん)とは、日本の玩具メーカー・ポピー及びその親会社バンダイが20世紀後半から販売しているダイカスト(ダイキャスト。亜鉛合金)製玩具です。本来はロボットアニメや特撮作品等のキャラクター玩具のシリーズ名でしたが、高い知名度のため、ダイカスト人形玩具の代名詞、分野名的な名称となりました。
販売開始2年前から始まった、ポピーのダイカスト製乗物玩具「ポピニカ」シリーズの技術を応用し、共々リアリティを追求する新しい玩具として登場します。また、それまでのブリキやソフトビニール(ソフビ)製玩具に代わって、電子玩具と共におもちゃの精密化・高級化を象徴する存在ともなり、昭和50年代の花形的玩具となりました。
「超合金」の名は、シリーズ第一弾となった、テレビアニメのキャラクター「マジンガーZ」に登場する架空の金属名が由来です。そして、マジンガーZ以降の巨大ロボットブームに追従し、次々と製品を発表。アニメ同様のロケット発射や変形・合体等の仕掛けを持ち、ダイカストの重量感と共にリアリティを感じさせ、一大ブームを起こしました。
その後、巨大ロボ以外の様々なキャラクターも作られ、近年では旧製品の復刻を始め、大人用の鑑賞品・コレクション製品も追加されて、幅広い世代での人気も獲得しています。

超合金玩具の歴史

初登場で大ヒット

昭和49(1974)年、コミックやアニメで人気となっていたマジンガーZをかたどった初の超合金玩具「ダイカストマジンガーZ」がポピーから発売されました。劇画同様のロケットパンチや胸のミサイルが発射でき、これまでの玩具になかった重量感とリアリティ共々、少年たちの心を捉えて1年で50万個を売る大ヒットとなります。
同年にはシリーズ第2弾となる「ゲッターロボ1・2・3号」とマジンガーZの続編「グレートマジンガー」も発売され人気を博しました。そして、翌年には特撮巨大ロボット初の超合金「マッハバロン」や変形ギミックを初搭載しデラックスシリーズ第1弾ともなる「DXライディーン」、51年には初の合体ギミックを備えた「コン・バトラーV」が登場するなど、変形・合体を軸とした巨大ロボブームに追従した製品が続々と販売されました。

進化と多彩化

人気を博す巨大ロボ超合金は、昭和51年の「DXガイキング」や52年の「ボルテスV(ファイブ)」に特撮ロボ「DX大鉄人17(ワンセブン)」、53年の「DXダイモス」、54年の「DXダルタニアス」「DXゴーディアン」と続きます。そしてロボット3体が合体し高さ30センチの巨大ロボとなる同55年発売の「DXゴッドシグマ」から大型化が進み、56年にはライターがロボットに変形する「ゴールドライタン」も登場して貴金属的外観が所有欲を満たす特異なシリーズを形成しました。また、57年には6体が合体する「DXゴッドマーズ」、60年には「DXダンクーガ」等が発売され高質化と複雑化が進みます。
一方、昭和50年から放映された「ゴレンジャー」等の変身ヒーローによる戦隊シリーズの超合金が登場し、ポピニカシリーズによる専用バイク等と連携して超合金アイテムの大きな柱となります。52年には「ジャッカー電撃隊」、54年には格納ギミックを備えた「バトルフィーバーJ」と続き、その画期的なギミックが超合金の進化に貢献しました。また、「タイガーマスク」や「ロボコン」「ドラえもん」等の、巨大ロボ・戦隊物以外のキャラクターも超合金化され人気を博します。

黄金期以降も広く愛される

昭和50年代の黄金期以降は一旦廃れますが、やがて古い製品が収集対象となり、復刻版や観賞・コレクション製品の販売も企画されました。近年では完成度が高く電子化もされた「超合金魂(たましい)」シリーズ等も販売され、幅広い世代に愛されています。なお同58年以降はポピーを再統合したバンダイの製品となりました。

超合金の製法・材質

最初の超合金発売前の昭和48年、ポピーは巨大玩具「ジャンボマシンダー・マジンガーZ」を発売して大ヒットさせます。しかしポリエチレン製で細部が表現できなかった為、同社デザイナーの村上克司(かつし)氏らは別素材での製品化に取り組みました。
そして困難の末に生まれたのが初のダイカスト製キャラクター玩具・超合金だったのです。融点が高いダイカストの金型は特殊鋼を使うため高価なドイツ製放電加工機を導入して精密加工を実現。こうして超合金を世に出した村上氏は「超合金の父」とも呼ばれました。その後技術が向上し、現在では当初と比べ物にならないほど完成度が上がっています。
超合金はダイカストだけではなく適宜プラスチック等も使用されます。デイティール重視の現在では、強度が必要な箇所等にダイカストが使用され、その比率を下げています。

シリーズ・代表作

超合金のシリーズには、通常の超合金や可変・合体ギミックが魅力のDX超合金の他、小ぶりなTHE超合金、現在の代表的シリーズである超合金魂、シリーズ頂点のDX超合金魂、ダイカスト100パーセント使用の超合金の塊、コンパクトと容姿・可動性を両立させたスーパーロボット超合金、実在の乗物等を具現化した大人の超合金等があります。
代表作は、マジンガーZ、ゲッターロボ、グレートマジンガー、ライディーン、コン・バトラーV、ガイキング、ボルテスV、ダイモス、ダルタニアス、ゴッドシグマ、ゴールドライタン、ゴッドマーズ、ダンクーガ、ゴレンジャー、ゴライオン、鋼鉄ジーグ、ゴーカイジャー、バトルフィーバーJ、新世紀エヴァンゲリオン、マクロス、鉄人28号、ウルトラシリーズ、タイガーマスク、ロボコン、ドラえもん等があり、その他ではジャッカー電撃隊、マッハバロン、スパイダーマン、大鉄人17、ゴーディアン、一休さん、鉄腕アトム、黄金バット、月光仮面、のらくろ、オバケのQ太郎、クレヨンしんちゃん、妖怪ウォッチ、宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、ハローキティ、スターウォーズ、怪物くん等があります。

※当店で買取らせていただいている超合金は、主に昭和60年代頃までに製造されたものです。
それ以降に製造されたお品物に関しては、買取対象外となる可能性が高いことをご了承ください。

ページの先頭へ戻る