0120-971-616 受付時間 9:00〜18:00

  • お客様の声へ
  • よくある質問へ

カメラ・万年筆・時計全般買取致します

デュポン(S.T. Dupont)の買取実績

 
【強化買取】デュポン(S.T. Dupont)の強化買い取り…

※買取商品の状態によって価格は変わりますので詳しくはお問い合わせください。

掲載されている買取実績についてご質問などありましたら、下記までお問い合わせください。

TEL . 0120-766-299
MAIL . contact@romandrop.jp
営業時間. 9:00 ~ 18:00

遺品整理の買い取りはお任せ下さい

ご家族が亡くなり、いざ遺品整理をしようとしても、価値が判らない、物が多すぎてどこから手をつけて良いのか判らないなど、頭を悩ますことが多いですよね。
生前大事にされていた形見の品など、無暗に手を付けるのは故人に対し申し訳ないと、処分するにもなかなか手が進まない場合もあるでしょう。

浪漫ドロップではそんな悩みの多い遺品整理を、遺品整理士の資格を持った担当者がご遺品の買取をさせて頂いています。
故人が大切にしていたコレクションや、お家の家財道具一式は勿論のこと、引き継いだ物の量が多すぎて置き場所に困っているご遺品の数々を、適切に選別させて頂き高価買取いたします。
遺品整理にて売りたい骨董品や美術品、故人が大切にしていたお品物がありましたら、浪漫ドロップへお任せください。

家屋・蔵の解体時の買取はお任せください

ご空き家やリフォーム・建て替えで古くなったお家や蔵の解体をする際、処分に困るのが解体業界で「残地物」と呼ばれる廃棄物です。
解体業者さんに処分を依頼すると追加料金がかかるので、解体費用より処理費用の方にお金がかかってしまったり、本来は売れる物でも処分費用がかかってしまったり、お客様が損してしまうケースが多いです。

そんな悩みの種の「残地物」を浪漫ドロップでは丁寧に選別・査定させて頂き価値を見出し高価買取しております。
旧家・古民家、蔵の残地物でお困りの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
美術品や骨董品の買取は勿論のこと、格子戸や帯戸、藏戸などの建具類まで、家屋や蔵の中のお品物を無料査定・出張買取致します。
家屋や蔵を解体するご予定がありましたら、何も処分しない状態で取り壊す前にぜひ、浪漫ドロップへご連絡下さいませ。

伝統と革新で多角化成功

デュポンは、フランスのパリ発祥の革製品・喫煙具・筆記具・装身具等を扱う高級ブランド及びその製品で、正規にはエス・テー・デュポン(S.T. Dupont)と称します。19世紀後期に写真家シモン・ティソ・デュポンが設立し、当初は革鞄、のちにはライターや万年筆等を手がけ、漆塗り等の伝統的職人技による良質な製品で世界著名の存在となりました。
上流階級用の旅行鞄製造から始まりましたが、それに関わる金属細工や彫刻・塗装等の熟練職人を擁して更なる技術取得に努め、喫煙具や筆記具製作等に応用して成功します。最も知られた製品は、蓋が澄んだ開閉音を奏でる金属ライターであり、代表製品となりました。また、高質な漆仕上げが特徴の万年筆等の筆記具も主力製品の一つとなっています。
多角化したデュポンを成功させたのは伝統的職人技による妥協なき製品づくりでした。そして今も全製品が国内で手作業により作られるという、他社にない強みを有しています。しかし、USBメモリ付き高級万年筆を発表するなど、過去の冒険同様、伝統を守りつつ革新を続ける姿勢も保持しており、そのこともまた世界で支持される理由となっています。

デュポンの歴史

パリでの創業 ナポレオン三世の肖像写真家を務めるフランソワ・ティソ・デュポンの甥であったシモンは、その仕事を手伝い、やがてその跡を継ぎます。美的センスに優れた彼は、革製品のデザインと製作でも知られ、1872年にパリで上流階級向けの旅行鞄と革製品の工房を開きました。シモンのイニシャルを採ったエス・テー・デュポンの創業です。
細部のオーダーメイドとイニシャルが施されたデュポンのトランクは、その優良さから、ナポレオン夫妻を始め、たちまち欧州の上流階級で人気を博しました。84年には当時世界最大手の小売商であったルーブル百貨店の正規納入メーカーにもなります。やがて、シモンの2人の息子、ルシアンとアンドレも工房に加わり、共に仕事をするようになりました。
父祖地アルプスでの生産 1919年、工房は息子たちに譲られ、彼らによる経営が始まりました。21年には旅行鞄やトランクの需要増に応えるため、パリ市内の邸宅を買い、工房とします。以降、工房は速やかに発展し、250人を雇用するまでになります。そして24年には工房を一族の故郷で、風光明媚なアルプス地方のファヴェルジュに移します。また29年には名門宝石商カルティエの傘下となり、同社ニューヨーク支店での販売で成功し、翌年にはルシアンが革に輝きと耐久性を与える「ダイヤモンドなめし」を発明しました。
多角化で躍進 第二次世界大戦(1939年~1945年)が始まる頃、インドの富豪パティアラのマハラジャからイブニングバックと共に金無垢ライターの注文を受け、デュポン初のライター、世界初の高級ライターを製作します。そして、大戦で鞄生産が停滞しため、41年にマハラジャライターを基にした初の市販オイルライターの生産を始めました。
戦後、鞄生産を再開し、以前同様、世界の著名人らに愛用され、1952年には初のガスライター「ライン1」を発表し、ライターでの愛用者も増やします。そして60年代からは服飾やアクセサリー等も手がける多角化に乗り出します。73年には、ライターの付属品として初めて筆記具を発表し、以降継続的に主要シリーズと限定コレクションを開発します。品質・意匠・書き味共に抜かりないデュポンの万年筆やボールペンは、ただちに世界に認められる存在となり、76年には蓋の鳴る代表的ライター「ライン2」が発表されました。
いつしかデュポンのライター持つことは「成功の証」と言われるほどとなり、高級ライターの世界的リーダーとなります。そして、以降も多角化を推進しつつ、アーティストとのコラボ作品を発表するなど、意欲的な生産を展開。21世紀に入ると、ブランドの核に成長したライターと万年筆に集中する経営を行ない、魅力ある製品づくりに邁進しています。

デュポン製品の特長・技術・素材等

デュポンでは先端技術と伝統技術を活かした耐久性ある最高品質の製品づくりが行なわれています。それらには、規則的模様を表現するギヨシェ装飾等の彫刻技術エングレービングや、純正漆を何度も重ねる中国漆芸由来の漆塗り、革の品質や部位を見極めダイヤモンドパウダーでなめすダイヤモンドなめし、繊細な貴金属電気メッキ等の、類まれな17の職人技があり、各部の機能やライターの開閉音等に対する厳しい検査も行なわれています。
代表的製品である万年筆や各種ペンの素材は、軸は合成樹脂・炭素繊維・ステンレス・アルミ・真鍮・金・銀・パラジウム・チタン・鉄・革等があり、万年筆のペン先は金(14Kか18K)・白金・ロジウム・鉄等があります。各部は塗装やメッキ・彫刻・象嵌・宝飾等で装飾され、140以上の手作業による工程を経て完成されます。またライターの素材は、真鍮・金・銀・パラジウム・白金・クロム等があり、同じく塗装やメッキ・彫刻・象嵌・宝飾等で装飾され、多くの手作業を経て完成させられます。なお、蓋が鳴るのは「ライン2」「ギャッビー」のみです。各製品共通のデュポン特有の仕上げには、金属の角錐加工ダイヤモンドヘッドパターンや、深い色合いを表現する純正漆やラッカーでの塗装等があります。

デュポン製品の種類・代表作

現在デュポンでは、ライターや筆記具、革製品の他、キーリング・シガーカッター・マネークリップ・ベルト・タイクリップ・カフスリンク・灰皿・ヒュミドール(葉巻保管箱)等の小物も製造しており、いずれもデュポン特有の技術による高質な製品となっています。また、筆記具には万年筆の他、ボールペン・ローラーペン(水性ボールペン)・マルチファンクションペン(多機能ペン)等があり、ライターには大別してイエローフレーム(通常火焔)とトーチフレーム(バーナータイプ)があります。
万年筆の代表的製品には、最高級シリーズのレ・モンパルナスやその最高峰チェアマン、メタリックでスマートなクラシック・ライン、古風な趣と使い易さを両立したラインDやその一種で風格あるエリゼ、パラジウムが輝く外観に最高の書き味を誇るオランピオ、シャープな外観のポルトプリュム等があり、ボールペン等にも同名・同様があります。
ライターの代表的製品には、初期のライン1やその完成形で音の鳴るライン2に、同様に音が鳴り近代建築に影響された意匠を持つギャッビー、ファッションデザイナー・ラガーフェルドとの共作モン・デュポン、多数のサファイアが散りばめられた世界で最も高価なライター等があります。その他には、日本の漫画『ワンピース』の作者・尾田栄一郎氏やロックバンド・ローリングストーンズ等とのコラボ作品や限定品も人気を博しています。

ページの先頭へ戻る